家電リサイクル法該当品目(テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機)の処分について
家電リサイクル法とは
特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)は、一般家庭や事務所から排出されたエアコン、テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などの特定家庭用機器廃棄物から、有効な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。
家電リサイクル法対象品目
・テレビ
・冷蔵庫、冷凍庫
・洗濯機、衣類乾燥機
・エアコン
これらの品目は、粗大ごみとしては処分できません、下記、処分方法に記載のいずれかで処分してください。いずれの場合にも家電リサイクル法に基づく「リサイクル料金」が必要になります。
リサイクル料金について
家電リサイクル法に基づくリサイクル料金は、家電品目、製造メーカー等によって異なります。下記、処分方法に記載の2.3の処分方法については、あらかじめ郵便局(簡易郵便局を除く)で家電リサイクル券を購入する必要があります。
リサイクル料金確認
【一般財団法人家電製品協会で確認する場合】
【郵便局にお問合せの場合】
製造メーカーと品番が必要になります。
処分方法
【搬入先まで持ち込み可能な場合】
1.処分したい製品を購入した販売店に依頼する方法
※費用等は販売店にお問い合わせください。
2.日本通運株式会社丸亀支店に持ち込む方法
※郵便局でリサイクル券を購入し持ち込んでください
必ず持ち込む前に電話をして持ち込み可能な時間を確認してください
日本通運株式会社丸亀支店
丸亀市蓬莱町28-3
電話番号 0877-22-8209
3.リサイクルプラザに持ち込む方法
※郵便局でリサイクル券を購入+運搬料金2,000円が必要です。
4.処分しようとする家電製品の買い替えする家電販売店に依頼する方法
※費用等は家電販売店にお問い合わせください。
【持ち込みが困難な場合】
5.ヤマダ電機 テックランド丸亀店に依頼する方法
※テックランド丸亀店で、リサイクル料金、運搬料金、訪問回収料金及び回収方 法等をご相談ください。
6.シルバー人材センターに依頼する方法
※費用等はシルバー人材センターにお問い合わせください。
香川県シルバー人材センター連合会 多度津事務所
電話番号 0877-33-4755
更新日:2024年12月03日