ふるさと納税制度とは?

ふるさと納税とは!?
町内外を問わず自分の生まれ故郷や応援したいと思う市町村等に寄附をしていただくと、今お住まいの市町村の住民税などが軽減される制度のことを言います。
((注意)原則として確定申告が必要です。)
ふるさと納税(寄附)額のうち2,000円を超える部分については、一定の上限まで原則として個人住民税や所得税から全額が控除されます。
(例) 年収が700万円で、扶養家族が配偶者だけの給与所得者の場合
30,000円寄附された場合、最大で28,000円(注釈)が控除できます。
(注釈)寄附される方の所得金額、所得控除額、その他の条件により控除・還付となる金額は変わります。



ふるさと納税制度がより使いやすくなりました!
寄附金の活用方法について
皆さまにいただく寄附金の活用方法は、ふるさと納税のお申込をいただく際に下記の事業の中からご指定いただけます。多度津町の今後のまちづくりの貴重な財源として活用させていただきます!
- 生活・自然環境の整備に関する事業
- 保健・福祉を充実する事業
- 教育・文化・スポーツに関する事業
- 観光・産業の活性化に関する事業
- その他町長が必要とする事業

寄附金の受け入れ実績について
過去3年間にご寄附いただいた金額は以下の通りです。
たくさんのご厚意誠にありがとうございました!
年度 | 寄附件数 | 寄附金額 |
---|---|---|
平成30年度 | 6,250件 | 124,006,000円 |
令和元年度 | 12,640件 | 223,560,005円 |
令和2年度 | 16,583件 | 288,487,000円 |
多度津町からお礼の品をお贈りします
5千円以上のふるさと納税(ご寄附)をいただいた方に、ささやかではございますが、お礼の品として香川県・多度津町の特産品をお贈りしています。
詳しくは、下記のサイトにてご覧ください。
![楽天ふるさと納税(多度津町ページ)(【楽天市場】香川県多度津町のふるさと納税サイトです!:香川県多度津町[トップページ]へのリンク)](http://www.town.tadotsu.kagawa.jp/material/images/group/4/rakuten.png)


(注意)ふるさと納税をかたった寄附の強要や不当な請求が予想されます。詐欺行為などには、十分ご注意ください。
多度津町ふるさと納税のお申込み

ふるさと納税(ふるさと多度津応援寄附金)のお申込はコチラ
更新日:2022年03月15日