新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金

更新日:2022年10月17日

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金とは

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(以下「臨時交付金」という)は、地方公共団体が「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(令和2年4月20日閣議決定)」や「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策(令和2年12月8日閣議決定)」などで示された対応を実施する際に、地域の実情に応じてきめ細やかに事業を実施できるよう創設されました。


地方公共団体が作成した実施計画に基づいて、国が地方公共団体に臨時交付金を交付し、地方公共団体は新型コロナウイルス感染症の拡大防止策及びポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現に関する事業に活用することができます。


多度津町においても、この臨時交付金を活用して、新型コロナウイルス感染症への対応やポストコロナを見据えた事業などに取り組んでいます。

※臨時交付金の詳細等については、内閣府ホームページをご覧ください。

交付金の活用事業と効果検証

この記事に関するお問い合わせ先

政策課
〒764-8501
香川県仲多度郡多度津町栄町三丁目3番95号
電話番号:0877-33-1116
お問い合わせフォーム