自殺対策について

更新日:2024年07月18日

自殺の背景には、健康・経済・生活問題など様々な要因が関係しており、様々な社会的要因により追い込まれた末の死です。また、自殺者の多くは自殺の直前に「うつ」などの疾患を発症しています。

もしかして、と思うような兆候があれば、早めに医療機関や多度津町健康福祉課、中讃保健福祉事務所、いのちの電話相談などへ相談してください。周囲の人が「おかしいな」と気づくことも、早期の治療につながります。

~多度津町のこころの相談日のお知らせ~
こころの健康や生活のなやみ等について、精神保健福祉士による「こころの相談」を行っています。家族など、本人以外の相談も受けます。相談を受けた内容について秘密は守られます。助けてと声に出すことは恥ずかしいことはありません。決してひとりで悩まず、まずはお気軽にご相談ください。


日時:原則毎月第3木曜日(祝祭日により変更) 13時30分~16時まで
詳しい日程は広報たどつの「無料相談」をご参照ください。相談をご希望される方は、健康福祉課(0877-33-1134)までご連絡ください。

 

【香川いのちの電話】
24時間365日電話相談を受け付けています。
電話番号:087-833-7830 ファックス:087-861-4343
毎月10日はフリーダイヤルを開設しています。
電話番号:0120-783-556 朝8時~翌日の8時まで(24時間無料)