写真撮影とマイナンバーカードのオンライン申請補助(予約制)

更新日:2024年12月12日

 住民環境課では、マイナンバーカードの申請において職員が顔写真を専用端末で撮影し、オンライン申請のお手伝いをするサービスを令和元年12月より開始いたしました。
 マイナンバーカードを作りたいけれども申請を迷っていた方にとっては、窓口で簡単に交付申請ができますので、お気軽にご利用ください。

場所

多度津町役場 住民環境課

時間

平日8時30分~17時15分(年末年始を除く) 

※予約された方が優先になります。

※月に一度の日曜日にマイナンバーカード専用で開庁しています。こちらは予約者のみになりますので必ず予約をお願いします。

持ち物について

○本人確認書類(本人確認書類一覧をご覧ください)

以下のいずれかの書類がお持ちであれば、ご自宅(住民登録地)へ郵送(転送不要の簡易書留)できます。

1.本人確認書類A2点

2.本人確認書類A1点とB1点

3.本人確認書類A1点と通知カードまたは個人番号通知書

4.本人確認書類B2点と通知カードまたは個人番号通知書

 

本人確認書類A… 運転免許証、パスポート、運転経歴証、在留カード(写真あり)など

本人確認書類B… 資格確認書、健康保険証、医療受給者証、年金手帳など

 

○個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書
(マイナンバー通知カードの下部または個人番号通知書に同封されている申請書)
(注意)紛失されている場合は、再発行可能ですので予約時にお申し出ください。

○5年更新または10年更新の場合は、現在お持ちのマイナンバーカード

カードの交付について

 申請から約3週間後に交付通知書(はがき)がご自宅に届きますので、再度、住民環境課で交付の予約をとって頂き、はがきに記載しております必要書類(本人確認書類、通知カードなど)を持参して、ご本人が来庁してください。
 役場窓口で本人確認と顔認証等を行い、暗証番号をご自身で設定して頂いた後にマイナンバーカードが交付されます。

(注意)紛失などの再申請の場合は手数料が発生しますので、住民環境課窓口での受け取りになります。

この記事に関するお問い合わせ先

住民環境課
〒764-8501
香川県仲多度郡多度津町栄町三丁目3番95号
電話番号:0877-33-4480
お問い合わせフォーム