2025年度 仲多度郡人権・同和問題講演会

更新日:2025年06月23日

2025年度 仲多度郡人権・同和問題講演会を開催します

仲多度郡3町(琴平町・多度津町・まんのう町)で構成する「仲多度郡人権・同和施策推進連絡協議会」では、8月の「同和問題啓発強調月間」に合わせて、次のとおり人権・同和問題講演会を開催します。

2025年度の講演会では、不慮の事故により障がいを持ちながらも、障がい者福祉を中心に、障がい者就労支援施設や訪問介護事業の経営など、さまざまな事業を展開されている、社会福祉法人ラーフ理事長の毛利公一氏を講師にお招きします。

障がいがあるからできないではなく、自分でやれることを創り出してきた経験や障がい福祉分野にかける思いなどについて、海外を回ってきた経験などからお話をいただきます。

人権・同和問題に関する理解を深める良い機会ですので、ぜひご参加ください。

 

■行事

2025年度 仲多度郡人権・同和問題講演会

■主催

仲多度郡人権・同和施策推進連絡協議会

■講師

毛利 公一 氏(社会福祉法人ラーフ理事長)

■演題

「地域でよく生きる」

■日時

2025年8月7日(木曜日) 14時~15時30分(受付開始:13時30分~)

■場所

まんのう町町民文化ホール(まんのう町生間415-1)

■料金

無料

■申込

次の1~3の情報を記載したメール又はファックスにて、町住民環境課 人権係までお申し込みください。

1 氏名又は団体名及び代表者名

2 参加人数

3 連絡先

※ メールでの提出先:jyuukan@town.tadotsu.lg.jp

※ ファックスでの提出先:0877-33-2550(代表)

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

住民環境課
〒764-8501
香川県仲多度郡多度津町栄町三丁目3番95号
電話番号:0877-33-4480
お問い合わせフォーム