地域計画について

更新日:2025年02月28日

「地域計画」とは

近年、農業者の高齢化や後継者不足、人口減少により、地域の農業者が減少することで耕作放棄地が拡大し、農地が適切に利用されない状況が懸念されています。このような地域の課題を解決するため、農業経営基盤強化促進法が改正され、地域の将来の農業の在り方や農地の効率的かつ総合的な利用の目標等を定めた計画が「地域計画」です。

「人・農地プラン」の取り組みを深化させた地域ごとの農業計画であり、計画書と、将来の一筆ごとの農地を担う者を定めた「目標地図」で構成されています。

多度津町では、地域の農業者の皆様から意見をいただきながら、令和7年3月末までに5つの地区において策定することとしていますが、令和7年度以降も、必要に応じて計画書および目標地図の更新を行っていきます。

地域計画について、詳しくはこちらをご覧ください。<外部リンク>(農林水産省ホームページ)

協議の場の結果公表

農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第18条第1項に基づき、協議の場の結果を公表します。

この記事に関するお問い合わせ先

産業課
〒764-8501
香川県仲多度郡多度津町栄町三丁目3番95号
電話番号:0877-33-1113
お問い合わせフォーム