スマートフォン決済アプリを利用した納付について
スマートフォン決済アプリで町税(保険料)が納付できます
令和4年4月から、スマートフォン決済アプリを利用して、納付書に印刷されているコンビニ収納用バーコードを読み取ることで、町税(保険料)を納付することができます。
ご利用いただけるスマートフォン決済アプリ
PayPay請求書払い LINEPay請求書支払い PayB 支払秘書
納付できる町税・保険料
町県民税(普通徴収)
固定資産税・都市計画税
軽自動車税(種別割)
国民健康保険税(普通徴収)
介護保険料(普通徴収)
後期高齢者医療保険料(普通徴収)
給与天引きの町県民税や年金天引で納めていただいているものについてはご利用できませんので、ご注意ください。
スマートフォン決済アプリが利用できない納付書
納期限を過ぎたもの
1件当たり30万円を超えるもの
コンビニ収納用バーコードの印字がないもの
金額を訂正をしたもの
スマートフォン決済アプリのご利用方法
スマートフォン決済アプリを起動後、アプリから納付書に印刷されているコンビニ収納用バーコードを読み取ります。
アプリ画面で支払内容をご確認の上、「支払う」ボタンを押してください。
利用されるアプリによって表示画面やボタンの名称が異なりますので、ご利用方法の詳細につきましては、下記のリンク先やそれぞれのアプリでご確認ください。
スマートフォン決済アプリで納付される際の注意点
1.領収証は発行されません。
2.町役場、金融機関、コンビニ等の窓口や店頭でのスマートフォン決済はできません。
3.ご自身が納付手続きを行ってから、役場が納付の確認ができるまで、3週間程度かかります。納付が確認できるまで納税証明書が必要な方はスマートフォン決済をせず、納付書裏面に記載している納付場所内の窓口や店頭にて現金で納付してください。
4.専用アプリのインストールと利用登録が必要です。
5.納付後の取り消し、変更はできません。
6.通信料等は利用者負担です。
7.スマートフォン決済と他の納付方法との重複にご注意ください。
更新日:2022年03月31日