狂犬病予防注射を受けましょう!(集合予防注射日程表)
犬の所有者は飼い犬をお住いの市町村に登録することと、その飼い犬に年1回4月~6月中に狂犬病予防注射を受けさせることが法律で義務付けられています。
登録済みの犬の所有者には、狂犬病予防注射の案内はがきを送付します。事前にはがき裏面の問診表を記入の上、注射会場に必ずご持参ください。
令和7年度集合狂犬病予防注射日程(多度津町)(PDFファイル:163.4KB)
<登録と予防接種に関する注意>
・注射手数料は3,000円(注射済票交付手数料込み)です。
・悪天候により予告なく変更する場合があります。
・犬の所有者が多度津町の住民であれば、未登録の犬についても注射会場にて登録手続きの後に注射を受けられます(注射手数料に加えて登録手数料として別途3,000円頂戴します)。
・はがきの記載内容に変更(死亡・転出・転入)等がある場合は、住民環境課までお知らせください。手続きが必要な場合があります。
・注射会場での犬のフンは犬の所有者が片付けてください。
・県内の動物病院でも予防注射を受けることができます(一部の動物病院を除く)が、一部の動物病院においては注射済票(金属製)ではなく注射済証(紙製)のみを発行している場合があります。その場合は住民環境課にて注射済票(金属製)の交付手続きを別途取っていただく必要がありますのでご注意ください。(交付手数料550円を頂戴します。)
・はがきを紛失する等してお持ちでない方は住民環境課にご相談ください。
・多度津町外でお住いの方は、お住いの市町設置の集合注射会場や動物病院などで予防注射を受けてください。県内市町の集合注射日程等については、以下のページをご参考ください。
<狂犬病予防集合注射日程(公益社団法人 香川県獣医師会HP)>
更新日:2025年03月10日