「令和6年度 多度津町物価高騰支援給付金(追加分)」のご案内
昨今の光熱水費や食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、令和6年度住民税非課税世帯の方に対して、速やかに生活・暮らしの支援を行うため、1世帯あたり3万円の給付金を支給します。
【支給対象となる世帯】
下記の全てに該当する世帯の世帯主が支給対象者となります。
1.基準日(令和6年12月13日)現在、多度津町に住民登録がある世帯
2.世帯全員が令和6年度「住民税均等割が非課税」の世帯
【支給手続き】
1、令和5年度給付金(7万円)又は令和6年度給付金(10万円)を受給された世帯(基準日までに世帯変更や異動があった場合等を除く)
給付金を受給するための申請手続きは不要です。
「令和6年度多度津町物価高騰支援給付金(追加分) 支給のお知らせ」を3月中旬~下旬に送付しますので、支給口座の変更が必要ないかご確認ください。原則として、前回給付金と同じ世帯主名義の口座への振込を予定しています。なお、口座の変更や受給辞退を希望される場合は、別途申請書を送付しますので、支給のお知らせに記載している変更期限までに下記担当までご連絡ください。
2、上記の給付金を受給していない世帯
給付金を受給するためには、申請手続きが必要です。
「令和6年度多度津町物価高騰支援給付金(追加分) 支給要件確認書」を3月中旬~下旬に送付しますので、下記受付期限までに同封の返信用封筒を用いて郵送でご提出ください。確認書を記入する際は、リーフレット裏面の記入例をあわせてご参照ください。
なお、基準日(令和6年12月13日)までに世帯主の変更があった場合、前回の支給を代理受給(世帯主以外の口座で受給)した場合は、前回給付金の受給にかかわらず「支給要件確認書」を送付していますので、申請手続きが必要となります。
【支給額】
1世帯あたり3万円(18歳以下のこども一人につき2万円加算)
※本給付金は全額、国の「重点支援地方交付金」を活用した事業となります。
【支給時期】
1、支給のお知らせを送付した世帯
令和7年3月31日(月曜日)に支給予定。
2、確認書を送付した世帯
確認書が返送されてから審査完了後、令和7年3月末より支給予定。
なお、全ての対象世帯の方に支給決定通知は送付しておりませんので、お手数ですが通帳記帳にてご確認ください。
※租税条約に基づき課税免除を受けている者を含む世帯及び住民税均等割が課税されている扶養者の被扶養者のみからなる世帯については、本給付金の対象外となります。
【確認書の受付期限】
令和7年5月31日(土曜日)※当日消印有効
【問い合わせ先】
多度津町健康福祉課 給付金担当
時 間:平日8時30分~17時15分
(平日の時間外及び土・日・祝日は終日対応できません)
場 所:多度津町役場本庁舎1階 4番窓口
電話番号:0877-33-1134
更新日:2025年02月05日