多度津町立地適正化計画について
現在多くの地方都市で人口減少や高齢化率の上昇が予想されており、一定の人口密度に支えられてきた商業や医療などの都市機能の低下が懸念されています。
立地適正化計画とは、これらの課題に対し居住機能や都市機能を誘導し持続可能なコンパクトなまちづくりの実現を目指すための計画です。
多度津町では、「中心部に人を呼び込み、歴史・文化を身近に感じ、多世代が交流するにぎわいのあるまち」を方針に掲げ、若者から高齢者までが住みやすいまちを実現するために平成31年3月「多度津町立地適正化計画」を策定しました。
また、防災指針の追加に伴い、令和7年3月に改定しました。
多度津町立地適正化計画 表紙~3章【令和7年3月改定】 (PDFファイル: 17.7MB)
多度津町立地適正化計画 4章~7章【令和7年3月改定】 (PDFファイル: 19.6MB)
なお、計画の策定に伴い、開発行為、建築行為等及び施設の休廃止に届出が必要となる場合があります。詳しくは「多度津町立地適正化計画に基づく届出制度について」をご参照ください。
更新日:2025年03月13日