令和6年 会議録
令和6年第4回12月定例会 議案審議
令和6年第4回12月定例会 議案審議 (PDFファイル: 477.8KB)
令和6年第4回12月定例会 一般質問
令和6年第4回12月定例会 一般質問(1日目) (PDFファイル: 1.4MB)
令和6年第4回12月定例会 一般質問(2日目) (PDFファイル: 695.7KB)
順(1日目) | 質 問 者 | 質問形式 | 質 問 事 項 |
---|---|---|---|
1 |
中野一郎(令和6年第4回12月定例会 一般質問)(PDFファイル:444.5KB)
|
一問一答方式 |
1.女性が住みたくなる女性目線のまちづくりについて 2.アライグマの捕獲の現状と課題について 3.町役場のハラスメント対策について |
2 | 一問一答方式 |
1.自分ごと化会議の進捗状況について |
|
3 | 渡邉美喜子(令和6年第4回12月定例会 一般質問)(PDFファイル:256.2KB) | 一問一答方式 |
1.交通困難者対策で本町に見合った交通手段について 2.子ども・高齢者の食堂、居場所づくり支援について |
4 | 藪乃理子(令和6年第4回12月定例会 一般質問)(PDFファイル:395.6KB) | 一問一答方式 |
1.旧合田邸について |
5 | 一問一答方式 |
1.町道277号線の整備の早期推進について 2.介護予防、健康日本21第三次の取組について |
|
6
|
大平恭大(令和6年第4回12月定例会 一般質問)(PDFファイル:426.7KB)
|
一問一答方式 |
1.補助金の支出について |
7 | 兼若幸一(令和6年第4回12月定例会 一般質問)(PDFファイル:351.9KB) | 一問一答方式 |
1.再生水事業の廃止について 2.蛍光灯のLED化について 3.幼稚園、小学校の統廃合について |
問順(2日目) | 質 問 者 | 質問形式 | 質 問 事 項 |
---|---|---|---|
1 |
隅岡美子(令和6年第4回12月定例会 一般質問)(PDFファイル:220.2KB)
|
一問一答方式 |
1.書かない窓口の導入について 2.帯状疱疹予防接種費用の助成について |
2 | 一問一答方式 |
1.情報発信などの取組について |
|
3 | 氏家法雄(令和6年第4回12月定例会 一般質問)(PDFファイル:324.1KB) | 一問一答方式 |
1.不登校について 2.GIGAスクールについて |
4 | 尾崎忠義(令和6年第4回12月定例会 一般質問)(PDFファイル:392.6KB) | 一問一答方式 |
1.重点支援交付金増額によるくらしの支援等への活用について 2.循環型交通体系と町民の地域公共交通による町の活性化について 3.防草シートの活用について |
令和6年第4回12月定例会 提案説明
令和6年第4回12月定例会 提案説明 (PDFファイル: 443.7KB)
令和6年第3回9月定例会 議案審議
令和6年第3回9月定例会 議案審議 (PDFファイル: 517.3KB)
令和6年第3回9月定例会 一般質問
令和6年第3回9月定例会 一般質問 (1日目) (PDFファイル: 1.3MB)
令和6年第3回9月定例会 一般質問 (2日目) (PDFファイル: 672.8KB)
令和6年第3回9月定例会 一般質問(1日目)
問順(1日目) | 質 問 者 | 質問形式 | 質 問 事 項 |
---|---|---|---|
1 |
中野一郎(令和6年第3回9月定例会 一般質問)(PDFファイル:374.8KB)(PDFファイル:374.8KB)
|
一問一答方式 |
1.産官学の連携について 2.特定保健指導実施率(修了者率)の向上について 3.私債権管理条例制定後の債権回収について |
2 | 一問一答方式 |
1.空き家・特定空き家の現状について 2.要保護・準要保護の子供たちについて |
|
3 | 藪内真由美(令和6年第3回9月定例会 一般質問)(PDFファイル:286.1KB) | 一問一答方式 |
1.駅前広場の公衆トイレ設置について 2.空き家利活用の今後の対策について |
4 | 兼若幸一(令和6年第3回9月定例会 一般質問)(PDFファイル:335.1KB) | 一問一答方式 |
1.相続土地国庫帰属制度について 2.農地について 3.たどつ港まつり花火大会について |
5 | 一問一答方式 |
1.多度津町プレミアム付商品券について 2.町有財産の包括的な管理について |
|
6
|
藪乃理子(令和6年第3回9月定例会 一般質問)(PDFファイル:348.1KB)
|
一問一答方式 |
1.過去の一般質問の内容に係る進捗状況について 2.町職員の働く環境について |
7 | 古川幸義(令和6年第3回9月定例会 一般質問)(PDFファイル:395KB) | 一問一答方式 |
1.財政健全化率について |
令和6年第3回9月定例会 一般質問(2日目)
問順(2日目) | 質 問 者 | 質問形式 | 質 問 事 項 |
---|---|---|---|
1 |
隅岡美子(令和6年第3回9月定例会 一般質問)(PDFファイル:214.3KB)
|
一問一答方式 |
1.聴覚補助器等の活用支援について |
2 | 一問一答方式 |
1.マイナ保険証の取扱いについて 2.地球温暖化に対する緑地公園設置等について |
|
3 | 氏家法雄(令和6年第3回9月定例会 一般質問)(PDFファイル:404.5KB) | 一問一答方式 |
1.移住・定住施策について 2.子どもの読書推進施策について |
目)
令和6年第3回9月定例会 提案説明
令和6年第3回9月定例会 提案説明 (PDFファイル: 598.8KB)
令和6年第2回6月定例会 議案審議
令和6年第2回6月定例会 議案審議 (PDFファイル: 248.1KB)
令和6年第2回6月定例会 一般質問
令和6年第2回6月定例会 一般質問 (1日目) (PDFファイル: 895.4KB)
令和6年第2回6月定例会 一般質問 (2日目) (PDFファイル: 657.0KB)
令和6年第2回6月定例会 一般質問(1日目)
問順(1日目) | 質 問 者 | 質問形式 | 質 問 事 項 |
---|---|---|---|
1 |
古川 幸義(令和6年第2回6月定例会 一般質問)(PDFファイル:299.2KB)
|
一問一答方式 |
1.財政健全化について |
2 | 一問一答方式 |
1.社会的包摂(ソーシャルインクルージョン)の実現に向けた子ども・子育て支援などについて 2.南海トラフ地震などの大規模災害に備えた消防団の役割について 3.犬の登録率向上および狂犬病の予防接種率の向上について |
|
3 | 藪内 真由美(令和6年第2回6月定例会 一般質問)(PDFファイル:231.6KB) | 一問一答方式 |
1.外国人の人口比の推移と町内在住の住民施策について 2.国際交流事業について |
4 | 渡邉 美喜子(令和6年第2回6月定例会 一般質問)(PDFファイル:312KB) | 一問一答方式 |
1.交通困難者のニーズの的確な把握について 2.学校給食における食物アレルギーの対応について |
5 | 一問一答方式 |
1.子どもを守る教育と環境について 2.旧庁舎について |
|
6
|
兼若 幸一(令和6年第2回6月定例会 一般質問)(PDFファイル:314.2KB)
|
一問一答 |
1.多度津中学校の部活動環境について 2.町職員について 3.旧庁舎について |
7
|
隅岡 美子(令和6年第2回6月定例会 一般質問)(PDFファイル:212.5KB) | 一問一答 |
1.ICT化における子どもの目の健康予防について |
令和6年第2回6月定例会 一般質問(2日目)
問順(2日目) | 質 問 者 | 質問形式 | 質 問 事 項 |
---|---|---|---|
1 |
尾崎 忠義(令和6年第2回6月定例会 一般質問)(PDFファイル:324KB)
|
一問一答方式 |
1.香川県広域水道事業団への財政負担等について 2.大阪・関西万博への児童生徒の招待について |
2 | 一問一答方式 |
1.瀬戸内国際芸術祭2025について 2.災害における支援物資について |
|
3 | 氏家 法雄(令和6年第2回6月定例会 一般質問)(PDFファイル:386.1KB) | 一問一答方式 |
1.北前船寄港地・船主集落の活用について 2.重伝建について 3.まちづくり公社について |
令和6年第2回6月定例会 提案説明
令和6年第2回6月定例会 提案説明 (PDFファイル: 540.9KB)
令和6年第1回3月定例会 議案審議
令和6年第1回3月定例会 議案審議 (PDFファイル: 744.4KB)
令和6年第1回3月定例会 一般質問
令和6年第1回3月定例会 一般質問 (PDFファイル: 1.5MB)
令和6年第1回3月定例会 一般質問
問順(1日目) | 質 問 者 | 質問形式 | 質 問 事 項 |
---|---|---|---|
1 |
中野 一郎(令和6年第1回3月定例会一般質問)(PDFファイル:461.1KB)
|
一問一答方式 |
1.「プラスチックごみの分別回収」の実施に向けての見解と今後の計画について 2.「人生100年時代」高齢者の自己実現(健康寿命の延伸、就労支援、生涯学習)について 3.移住・定住対策の「UJIターン」の促進について |
2 | 一問一答方式 |
1.「ゴミ袋の取っ手付き」の進捗状況について 2.町営住宅跡の空き家に防災公園を 3.消防本部の人員体制について |
|
3 | 渡邉 美喜子(令和6年第1回3月定例会 一般質問)(PDFファイル:323.1KB) | 一問一答方式 |
1.防災対策の強化急げ 2.移動困難者の交通手段確保・その後は |
4 | 兼若 幸一(令和6年第1回3月定例会 一般質問)(PDFファイル:396.8KB) | 一問一答方式 |
1.人口減少対策について 2.再生水事業について |
5 | 一問一答方式 |
1.防災について 2.健康診断実施のための環境整備について |
|
6
|
氏家 法雄(令和6年第1回3月定例会 一般質問)(PDFファイル:397.3KB)
|
一問一答 |
1.町の水防・災害対策本部の対応について 2.人材育成の取組や問題点、今後の展望について |
7
|
尾崎 忠義(令和6年第1回3月定例会 一般質問)(PDFファイル:536.5KB) | 一問一答 |
1.四国霊場春秋の七カ所まいりと奥白方33観音像石造物の文化財保存について 2.学校給食の安全性と宅地開発などによる町内の農地減少による影響と漁業振興策は |
令和6年第1回3月定例会 提案説明
令和6年第1回3月定例会 提案説明 (PDFファイル: 1.3MB)
更新日:2025年03月18日