特別徴収税額通知の電子化について
特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データ(正本)での受取が始まります
令和6年度から、eLTAXを経由して給与支払報告書を提出する特別徴収義務者(事業所)のうち、個々の納税義務者(従業員)に対し特別徴収税額通知(納税義務者用)を電磁的方法(社内システム、メール等)で提供することができる体制を有する者が申し出をしたときは、市区町村は当該特別徴収義務者に対し、eLTAXを経由して特別徴収税額通知(特別徴収義務者用・納税義務者用)の電子データ(正本)を送付します。
詳しくは、個人住民税の特別徴収税額通知の受取方法が変わります(PDFファイル:1.8MB)、事業者の皆様へ(PDFファイル:1.1MB)をご確認ください。
なお、電子データでの受取は選択制となりますので、従来通り書面による受取も可能です。
電子データを受け取る際の注意点
電子データの受け取りができるのは、eLTAXを利用して給与支払報告書等を提出した場合に限ります。また、当初の税額決定通知以降(税額変更通知)も同じ受け取り方法になります。
なお、受取方法やメールアドレスの変更を希望される場合は、下記の特別徴収税額通知受取方法変更届出書をご提出ください。提出期限は、年度当初の決定通知は3月31日(休日の場合は翌開庁日)、各月の変更通知は変更年月の前月20日(休日の場合は翌開庁日)です。
<提出書類>
特別徴収税額通知受取方法変更届出書(Excelファイル:147KB)
給与支払報告書等を書面または光ディスクで提出する特別徴収義務者については、特別徴収税額通知を書面で送付します。
電子データによる受取を希望する場合
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を以下の通り設定してください。また、必ず受給者番号の記載とメールアドレスの設定もお願いします。
- 特別徴収税額通知(特別徴収義務者用):正本の電子データを受け取る(正本のみ)
- 特別徴収税額通知(納税義務者用):電子データをeLTAXで受け取る
(注意)受取方法は、特別徴収義務者用、納税義務者用でそれぞれ設定してください。
(注意)通知先メールアドレスが入力されていない場合、書面での通知となり、電子データの提供はありません。
その他、詳細につきましては、「eLTAXホームページ」にてご確認ください。
特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の副本廃止について
令和6年度から特別徴収税額決定通知(特別徴収義務者用)送付の際の電子データ(副本)送付が廃止となります。
これにより、特別徴収税額通知の受け取りは下記のどちらかとなります。
- 電子データ(eLTAXによる送信)
- 書面
(注意)光ディスクでのデータ提供がなくなります。
更新日:2024年01月12日