えせ同和行為および関連事案が多発しています
(町民のみなさま,事業所のみなさまへ)
えせ同和行為および関連事案が多発しています
最近,県内で同和関係者を名乗る者から電話にて活動の支援を求める「えせ同和行為」が多発しており,各種団体などからの報告が寄せられています。
えせ同和行為は,同和問題に対する誤った認識を植え付け,差別や偏見を助長する要因となっています。えせ同和行為の横行は同和問題の解決を阻害するものであり,決して許されるものではありません。
こうした事案に対しては,安易に妥協をせず,毅然とした態度で対応することが重要です。
万一,えせ同和行為を受けた場合や,えせ同和行為について,ご質問などがありましたら,福祉保健課までご連絡ください。
「えせ同和行為」とは
・・・(香川県HP「ねっと人権学習館かがわ えせ同和行為について」)
問い合わせ
住民環境課
電話番号:0877-33-4480
メールはjyuukan@town.tadotsu.lg.jpまで